【名作】1980年代のおすすめマンガ12選

2022年9月2日

1980年代おすすめ漫画

1980年代に掲載開始された漫画を集めてみました。
1980年代の漫画で最も売れたのはやっぱり「ドラゴンボール」(1984年)になりますでしょうか。1985年あたりからが少年ジャンプの黄金期の始まりと言われてるようで、各週刊漫画雑誌の販売部数が急成長しはじめた年代ですね。

私も当時は少年ジャンプを買っていて、サンデーは友達にみせてもらう感じで、マガジンやチャンピオンはあまり読んでいなかったのが今思うと悔やまれます。
今は懐かしいマンガが電子書籍で簡単に読めるようになったのが嬉しいですね。

北斗の拳 (1983年 – 1988年)

原作:武論尊 作画:原哲夫

北斗の拳

199X年、世界は核の炎に包まれた!! 文明は消え去り、世界は暴力が支配する時代になっていた──!

まさに世紀末救世主伝説

少年マンガの王道をいく作品だったと思います。強い敵が次から次に現れ、戦うことでお互いを認め理解し仲間や友になっていくというストーリーに挟む疑問はありません。北斗の拳により「漢=おとこ」「強敵=とも」の言葉が生まれたのではないかと思います。連載していた少年ジャンプでも人気上位をキープし続けた、間違いなく80年代を代表する作品の一つでしょう。(40代男性)

強敵と書いて友の物語

時代は世紀末、北斗神拳の使い手ケンシロウがヒロインのユリアを求め数々の強敵と戦い街を救いながら旅をするのが大まかなストーリーです。とにかくこれでもかというくらい街の人々が酷い仕打ちを受けた後、ケンシロウが悪人を倒すというのが気持ちをスッキリさせ、また、様々な友との友情や人々の交流が時に感動をさせてくれます。中でも雑魚敵に対してのケンシロウのバリエーション豊富な倒し方は爆笑、いえ、必見です。(40代男性)

「北斗の拳」の関連テーマ

動物のお医者さん (1988年 – 1993年)

作者:佐々木倫子

動物のお医者さん

《あらすじ》
今日も獣医学部のユニークな仲間とかわいい動物たちは大騒ぎ。思わずニヤリのおもしろさで、国民的人気大爆発のドクトル・コメディ!

獣医学部を舞台にしたシュールコメディ漫画

獣医学部を舞台にしたコメディで、連載終了から30年近く経つ今も根強い人気を保っている作品です。
動物をリアルに描く作者の画力も素晴らしいですし、物語のひとつひとつもかなり取材をして作り込まれている深さを感じます。また、キャラクターもかなり個性的で、読んでいて全く飽きません。ちょうどバブル期に連載していたため、人物が皆バブル時代の流行ファッションをしていて、その面でも読んでいて楽しめます。(30代女性)

獣医学生のドタバタ動物漫画

ひょんなことから某大学の獣医学生となった男子学生のハムテルと二階堂の獣医(ひよっこ)漫画です。人間・動物と出てくるキャラクターの個性がとにかく強い、長く愛され続けているのが分かる作品です。
動物物なのに悲しいシーンがほとんどないので、気軽に読めます。1980年代の作品で絵柄は当時のものですが、今見ても登場人物のファッションがおしゃれだったり、書き文字のセンスが素晴らしかったりとまだ読んでない人にもぜひ読んでみてほしいです。(20代女性)

「動物のお医者さん」の関連のテーマ

きまぐれオレンジ★ロード (1984年 – 1987年)

作者:まつもと泉

きまぐれオレンジ★ロード

<あらすじ>
きまぐれでミステリアスな美少女にドッキドキ☆ 超能力一家の長男・恭介は引越し初日に美少女・鮎川まどかと出会う。転校先の中学で再会した2人だが、まどかはみんなから恐れられる不良少女だった! まどかに惹かれる恭介だが、一方で後輩のひかるが猛アタックしてきて…!?

タイプの違う二人のヒロインと楽しむラブコメ

主人公は超能力を持っていて、それを隠した上で学校生活を過ごしています。その中で二人のヒロインと関係し、なんとしに三角関係が出来てきます。
可愛らしい後輩、元スケバンで強気な美しい同級生ヒロイン、二人の内どちらとくっつのかという展開を、ラブコメチックに魅せる点に魅力があります。超能力を駆使してラブコメ展開を盛り上げるのも作品の良さとなりました。(30代男性)

シティーハンター (1985年 – 1991年)

作者:北条司

シティーハンター

<あらすじ>
冴羽リョウ、通称シティーハンター依頼人の望みに100パーセントこたえる街のスイーパー。ボディーガードから、殺しまで手広く請け負うが、依頼は美女絡みか、依頼人の本音に「心が震えた時」しか受けない。
今は亡き親友の妹、槇村香をパートナーに病んだ都会の闇に蠢く悪を撃つ!!

格好つけないヒーロー冴羽獠

この漫画、今の時代は発刊すら危ういかも?というくらい表現の極端な漫画です。一番は作中ほぼ毎回あるエロ・セクハラ表現。主人公の冴羽遼がスケベで女好きという設定から魅力的な女性たちが常に登場し、だいたい遼の魔の手が迫ります。そしてそれをたしなめるパートナーの香の遠慮ない遼への暴力。うまくギャグ表現に落とし込めていて抵抗なく読めますが、当時でも見る人から見るとそれでも抵抗を覚えるかな?といったところです。でも、作品全体を通して弱い存在への優しさや、悪行への果断な制裁などがぶれずにあり、読み終えてみると不快な読後感は無いものと思われます。異色ながらきっちりと少年漫画している、完成度の高い漫画です。(40代男性)

タッチ (1981年 – 1986年)

作者:あだち充

タッチ

<あらすじ>
努力という言葉に縁のない兄・上杉達也と、何事にも一生懸命努力する弟・上杉和也。二人は、双子の兄弟。隣の喫茶店「南風」の一人娘・浅倉南とは幼なじみ。三人の「青春」から、目が離せない……!

幼なじみの三角関係 スポーツ青春マンガです

双子の兄弟と隣の女の子の学園生活物語です。兄の和也と隣の南は優等生。それに比べて弟の達也は、といった話なのですが、野球にボクシングに新体操にと部活が盛んで、多彩なエピソードがでてきて楽しい。テンポのいいスポーツコメディマンガだと思っていました。そしたら突然大展開があって、いきなり達也の立ち位置が大きく変わり。
少年漫画でこれはありか? と思ってしまう展開でした。
2012年に続編のMIXが連載開始になりましたが、まずはタッチを、お願いだから読んで、と言いたい。笑って泣ける豪快な青春ドラマです。(50代女性)

「野球」関連のテーマ

バリバリ伝説 (1983年 – 1991年)

作者:しげの秀一

バリバリ伝説

<あらすじ>
北稜高校で出会ったバイクに魅せられた男女4人。750cc(ナナハン)でロードをぶっちぎるワイルドな巨摩郡(こま・ぐん)だが、ブリッ子タイプの伊藤歩惟(いとう・あい)にはなぜか弱い。レーシングチームを持つ社長令嬢の一ノ瀬美由紀から筑波サーキットへ誘われたグンは、愛機CBで筑波に向かう! サーキットを熱狂させた伝説のヒーロー・巨摩郡の挑戦を、しげの秀一がフルスロットルで贈る感動のバイク巨編!!

バイクを通して展開される人間模様が見どころ

当時(1980年代)の10代20代の若者をバイクに注目させ、衰退気味だったオートバイレースを活性化させた漫画。この作品でモータースポーツの魅力に取りつかれ、後年、日本チャンピオンとなり、世界的なGP(MotoGP)レーサーになった人が多数いるくらい若者に圧倒的に支持された漫画です。しげの秀一氏の作品の中では「頭文字D」が有名かもしれませんが、本作はそれに先駆けた氏の大出世作。バイクやモータースポーツに興味がない人にも超おすすめの一作です!(50代男性)

ミスター味っ子 (1986年 – 1990年)

作者:寺沢大介

ミスター味っ子

<あらすじ>
日本料理界の至宝、全料理人を率いる総帥(そうすい)である“味皇(あじおう)”こと村田源二郎(むらた・げんじろう)が、町の安食堂で出会った少年、それは後に“ミスター味っ子”と呼ばれる味吉陽一(あじよし・よういち)だった――!! 味皇に腕を認められた陽一は、ひょんなことからイタリア帰りの有名料理人とスパゲティ対決をすることになった!! 今までにないミートソース・スパゲティを作るため、陽一はある食材で勝負に出た――!!

天才少年料理人が繰り出す最高のおもてなし

下町にある食堂の二代目である主人公の味吉陽一が様々な料理バトルをする物語。その天才的な料理の腕から繰り出される数々の料理はどれも素晴らしく、独自のアレンジも入れて最高の味わいを出すのです。
大衆食堂から始まったのですが、料理界の頂点に君臨する人物から認められてからは色々な料理人と出会い時には対決する敵として、時には助け合う仲間としての魅力溢れるドラマがあります。
グランプリという大会に出たり、人助けのために料理の腕を振るったりと、読めば読むほどに味吉陽一が好きになっていきます。

一番の魅力は単に料理を作るだけでなく、その料理を真似したくなる点にあります。細かなレシピが書かれているわけではありませんが、美味しくなるコツなどがセリフに盛り込まれていて私も試した事があります。
ワンランク上の味になった時、ミスター味っ子を読んでいて良かったと思いました。美味しさの表現を堪能したい方は是非おすすめです。(40代男性)

「グルメ」関連のテーマ

YAWARA! (1986年 – 1993年)

作者:浦沢直樹

YAWARA!

<あらすじ>
日刊エブリースポーツ記者の松田は、ある日、ひったくり犯人を見事な巴投げで投げた少女を目撃する。彼女の名は猪熊柔。過去に全日本柔道選手権を五連覇した猪熊滋悟郎を祖父に持ち、卓越した柔道センスを身に付けた女子高生である。しかし、彼女の願いはあくまでも“普通の女の子”。そんな彼女に祖父・滋悟郎は、オリンピックでの金メダル、さらには国民栄誉賞を目指せというのだ

柔道とアイドルの融合

可愛い女の子が活躍するスポーツ漫画というだけでなく、物凄い柔道の才能と実力がありながら、普通の女の子として見られたい、暮らしたいという気持ちとも葛藤する主人公・柔ちゃんに、アイドルにも似た要素を感じ取り、一層惹き込まれました。
話が進むにつれ、柔ちゃんはどんどんと国民的スター選手になりますが、その過程でのスポーツ記者との恋愛模様が焦れったくて最高です。
サブキャラも魅力的で、柔道を中心とした青春漫画としても楽しめる作品です。(30代男性)

「YAWARA!」の関連テーマ

ろくでなしBLUES (1988年 – 1997年)

作者:森田まさのり

ろくでなしBLUES

<あらすじ>
帝拳高校にとんでもない奴がやってきた! 泣く子も黙る超弩級のノーテンキ喧嘩ヤロウ、その名も前田太尊!! 入学早々、反目しあう応援団とボクシング部の抗争に巻き込まれてしまった太尊、勝嗣、米示の3人。停学中のボクシング部主将の畑中が戻り、事態は混迷を極める!

硬派で男臭い純情物語

とにかく硬派なキャラクターが集まっていて非常に男臭いですし、読んでいても熱くなれるのでとても夢中になれました。また、古い漫画ではありますが、今読んでも全く色褪せないですし、忘れていた真っ直ぐな熱さを思い出させてもらえるような感覚にもなれるので、パワーを貰いたい時や何か悩んでいる時にはいつも読み返したくなります。(30代男性)

「ろくでなしBLUES」の関連テーマ

湘南爆走族 (1982年 – 1987年)

作者:吉田聡

湘南爆走族

<あらすじ>
弾丸道路に一つ星!湘爆二代目リーダー江口洋助を筆頭にアキラ・マル・サクライ・ハラサーの5人が赤いスイングトップに一つ星を背負い、ロックンロールを響かせ湘南海岸を駆け抜ける!! 80’sを席巻した、語り継ぐべき青春漫画の決定版

青春ヤンキー漫画の金字塔ですね

面白かったですね。ヤンキー漫画だけど毒が無い、嘘が嫌いなタイプの漫画でした。
青春漫画だけど、スポーツや勉強以外で、こんな青春もある、むしろヤンキーだけど人の道は外さない、純愛や仲間の繋がりの大切さ、敵対チームでも本音は認め合う友情、だけどギャグ漫画的な要素もあり、面白かったです。この年代しか出来ない事だけど、本来だと決まりが強すぎて出来ない、でも皆がしたい、出来たら面白いし素晴らしい事が漫画で語ってくれているのが良かった漫画でした。(50代男性)

CAT’S EYE キャッツ・アイ (1981年 – 1984年)

作者:北条司

キャッツ・アイ

<あらすじ>
ミケール・ハインツというヨーロッパの画家の作品や遺物ばかりを狙う謎の女盗賊キャッツアイ。刑事・内海俊夫は、いつもキャッツアイの逮捕に失敗し、上司に怒鳴られ、左遷の危機にもあった。そんな俊夫の恋人で、俊夫の勤務する署の前でこの盗賊と全く同じ店名の喫茶店を営む来生瞳は、いつも俊夫の愚痴を聞いては叱咤激励している。だが、瞳ら来生三姉妹こそ、キャッツアイの正体だった。

美人三姉妹の泥棒と刑事の追いかけっこ

美人三姉妹の怪盗がレオタード姿で絵画を盗んでいくセクシーさに、当時少年だった僕の心も盗まれたのでした…。
泥棒と刑事が恋愛関係になっていて、秘密がある恋人同士というのもドキドキして良かったですね。
基本的にはコミカルな展開で、ミステリーな要素よりもラブコメ要素のほうが強いマンガです。また80年代当時の雰囲気というのが非常によく出ていて、いま読むととても懐かしい気持ちになれます。(40代男性)

シロベ (1984年)

作者:矢口高雄

シロベ
《あらすじ》を見る

タヌキに育てられた犬の自分探し物語

「シロベ」の連載が開始されたのは1980年代のことですが、この作品は今読んでも面白い漫画です。
優秀なマタギ犬(クマ猟の猟犬)を母に持つ子犬、シロベが主人公の動物漫画で少年サンデーに連載されていました。(作者は「釣りキチ三平」で有名な矢口高雄です。自然描写に定評のある矢口作品なので本作も背景画が大変美しいです)
シロベは誕生後すぐに母犬を失ってしまい、子を失ったタヌキが母代わりとなってシロベを養育します。
それゆえ、シロベは犬なのに自分をタヌキと思い込んでいるのですが…けなげなシロベがとにかく可愛い漫画です。(40代女性)

1980年代の関連テーマ